エイブル

家主様・オーナー様向けサイト
  1. HOME
  2. お役立ち記事

畳をフローリングにリフォーム!床材の種類別に特徴や注意点もまとめました

リフォーム・リノベーション
公開日:
更新日:
#空室を早く埋めたい
畳をフローリングにリフォーム!床材の種類別に特徴や注意点もまとめました

ライフスタイルの変化などにより、賃貸物件は畳よりフローリングが主流になり、和室から洋室へのリフォームも増えています。和室が好き!という人を除いては、畳ではなくフローリングの需要が高いといえます。

今回は、畳をフローリングにリフォームする際の注意点や、床材の種類などもご紹介します。畳からフローリングへのリフォームをご検討中の大家さんは必見です!

和室から洋室へのリフォームなら、畳をフローリングへ変更しよう

和室から洋室のリフォームの第一歩は、畳をフローリングに変更することです。床のリフォームは15年前後といわれていますが、畳の張り替えの時期はもっと早く入居者が変わるたびに裏返し、その後5年ぐらいで表替え、10〜15年ほどで新調となります。

古い畳はあまり印象がよくないため、入居率も下がりがちになります。畳の張り替えのタイミングで、思い切ってフローリングに変更するのも空室対策としては有効でしょう。

畳→フローリングのリフォームにかかる期間

畳からフローリングへリフォームするには、6畳の和室であれば、1日で可能です(※床の状況によって変動する場合があります)。空室になったタイミングで、まとめて依頼するとよいでしょう。

ただし、畳をフローリングに変えただけでは中途半端な洋室になってしまいます。クロスや建具なども一緒にリフォームするなら、その分の日数も計算するようにしましょう。

畳→フローリングにリフォームする際の注意点

畳からフローリング

それでは実際に、畳からフローリングにリフォームする際の注意点を見ていきましょう。

湿気

畳は通気性が高い床材なので、部屋の湿気を吸ってくれるという特徴があります。湿気の多い部屋では、畳からフローリングにリフォームすると、調湿性が下がり結露の原因となる場合があります。

防音

畳の厚さは40〜50ミリですが、それに対してフローリングは10ミリ前後と薄い床材で、畳に比べると防音性に劣ります。そのため、畳からフローリングにリフォームした後に、下の階からクレームが来てしまうことも少なくありません。
また、分譲マンションの場合は管理組合等の承諾が必要な場合もありますので、注意が必要です。

2階以上のリフォームでは、遮音性の高いフローリングをおすすめします。

デザイン性

畳からフローリングにリフォームする際、全体の雰囲気にあった床材を選ぶ必要があります。

たとえば、落ち着いた雰囲気の和室に明るめの木目のフローリングなどを選んでしまうと、床だけが浮いてしまいます。リフォームしても違和感のある部屋になってしまうため、クロスや建具なども一緒にリフォームするのがおすすめです。

【床材の種類別】メリット・デメリットを徹底比較

それでは、和室から洋室にリフォームする際の床材の種類とメリット・デメリットをご紹介します。

床材の種類 メリット デメリット
無垢材
フローリング
・単板でできていて自然な風合い。
・柔らかく肌触りがよい。
・削って補修ができる。
・価格が高い。
・湿気によって膨張・収縮し、反り返ってしまう。
・床暖暖房に対応できない。
複合
フローリング
・反りや収縮がない。
・素材が安定している。
・デザイン性や色の選択肢が多い。
・防音効果があるものもある。
・傷がついたら貼り直しが必要。
・高性能の床材になると価格が高い。
クッション
フロア
・価格が安い。
・汚れや傷がつきにくい。
・掃除がしやすい。
・クッション性がある。
・消音効果がある。
・家具や家電などを置くと凹みができる。
・熱に弱い。
・見た目が安っぽくなる。
フロアタイル ・汚れや傷がつきにくい。
・掃除がしやすい。
・家具や家電を置いても凹まない。
・デザインや色が豊富にある。
・クッションフロアよりも値段が高い。

フローリングは単板から作られていて、主に注文住宅で使われることが多い床材です。とても高価でさらにメンテナンスが必要なので、賃貸住宅で使われることはほとんどありません。

一般的に賃貸住宅で使われているフローリングは、複合フローリングとなります。合板の上にさらに薄い木材を貼り付けたものであり、無垢材フローリングより価格は安いですが、複合フローリングを採用している賃貸住宅はグレードが高いという印象です。

賃貸住宅でよく使用されているのは、木目調のクッションフロアであり、ポリエステル塩化ビニール製のシートで、こちらは比較的安価となっています。

お手入れもしやすいことから賃貸住宅でも多く取り入れられている床材です。リビングや寝室はフローリングでも、脱衣所やキッチンがクッションフロアという物件も多くなっています。

クッションフロアと同じくポリエステル塩化ビニール製ですが、クッションフロアと違い、表面が固く重い家具や家電などを置いても、凹みなどの跡がつきにくいです。また、木目調や大理石調など種類も豊富で、人気の床材となっています。

まとめ

今回は、畳をフローリングにリフォームする際の注意点や、床材の種類などをご紹介しました。畳からフローリングへ変えるだけで、入居率がアップする可能性が高いので、空室対策でお悩みの大家さんは、ぜひ検討してみてください!

フリーワード検索