賃貸経営の失敗しない出口戦略のコツは建物の管理状態だった
賃貸経営において、頭に入れておきたいのが出口戦略です。現在お […]
不動産を所有している方の中には、売却を考えている方も多いと思います。しかし、売却するためには必要な費用があり、事前に把握しておくことが大事です。
今回は、不動産売却に必要な費用、手数料の相場や計算式を解説します。不動産売却をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
目次
|
不動産売買にかかる費用において、仲介手数料の割合はとても大きくなります。たとえば賃貸物件が3,000万円ですと105.6万円。100万円超えた仲介手数料を支払う必要があります。
売却価格 | 仲介手数料 |
200万円以下の場合 | (売却価格×5%)+消費税10% |
200万円を超え400万円以下の場合 | (売却価格×4%+2万円)+消費税10% |
400万を超える場合 | (売却価格×3%+6万円)+消費税10% |
印紙税は契約書1通につき課税されます。売主と買主1通ずつですので、2通分の印紙代がかかります。
契約金額 | 本則税率 | 軽減税率 |
100万円超え 500万円以下 | 1,000円 | 500円 |
500万円超え 1,000万円以下 | 5,000円 | 1,000円 |
1,000万円超え 5,000万円以下 | 1万円 | 5,000円 |
5,000万円超え 1億円以下 | 6万円 | 3万円 |
1億円超え 5億円以下 | 10万円 | 6万円 |
不動産売却には、抵当権を抹消する必要があり、その際にも費用がかかりますので、内訳を見ていきましょう。(土地1筆、建物1つとして計算しています。)
登記申請の登録免許税 | 2,000円(不動産の個数×1,000円) |
司法書士報酬 | 15,000円〜20,000円+消費税 |
その他雑費 | 2,000円ほど(登記謄本の確認、郵送費など) |
合計額 | 20,000円〜25,000円ほど |
登記登録の登録免許税は、上限が2万円と設定されています。不動産の個数が20個を超えたとしても、上限金額2万円ということになります。
所得している土地や建物などを売って得た利益のことを、譲渡所得と言います。しかし、その譲渡所得に対しても所得税や住民税がかかります。
譲渡所得=不動産の売却価格-所得費用-譲渡費用 |
取得費と譲渡費用には以下のものがあります。
【取得費】
・土地・建物の購入代金や建築代金
・購入時の税金(印紙税、登録免許税、不動産取得税など)
・仲介手数料
・測量費、整地費、建物解体費など
・設備費、改良費
・一定の借入金利子
【譲渡費用】
・仲介手数料
・印紙税
・借家人に支払った立退料
・建物解体費など
・売買契約締結後に支払った違約金
・借地権の名義書換料など
土地や建物を譲渡した場合、譲渡した年の1月1日現在において、所有期間が5年以下か5年を超えるかによって、課税方法が変わってきます。
所有期間 | 判定 |
5年以下の土地・建物等 | 短期譲渡所得有 |
5年を超える土地・建物等 | 長期譲渡所得 |
【短期譲渡所得】
所得税 | 住民税 | 計 |
30.63%(※注) | 9% | 39.63% |
【長期譲渡所得】
所得税 | 住民税 | 計 |
15.315%(※注) | 5% | 20.315% |
※復興特別所得税の税率は2.1%で、これを所得税に乗じた値となる
なお、長期譲渡所得の場合、10年超え所有軽減税率には特例があります。
課税譲渡所得6,000万円以下の部分14.21%(所得税10.21%・住民税4%)
課税譲渡所得6,000万円超の部分20.315%(所得税15.315%・住民税5%)
不動産売却にかかる費用は仲介手数料や税金の他にも、ハウスクリーニング費用、解体費用がかかる場合があります。
ハウスクリーニングを最もすべき場所は水回り。汚れが目立つ場所なので、プロに依頼するのが確実と言えます。築年数が浅い場合などは、汚れが目立つ場所をポイント的にクリーニングしてもらうという方法もあります。
クリーニング箇所 | 料金相場 |
浴室 | 10,000円〜20,000円 |
洗面所まわり | 6,000円〜10,000円 |
トイレ | 6,000円〜13,000円 |
キッチン | 10,000円〜24,000円 |
レンジフード | 10,000円〜20,000円 |
築年数が古いと部屋全体のクリーニングが必要です。汚れなどがあると売却に時間がかかったり、値引き交渉の対象となったりしますので、最初にきれいしておくことが結局はお得になる場合がほとんどです。一戸建てとマンションではクリーニング料が異なります。相場を見ていきましょう。
【マンションの間取り別クリーニング費用】
広さ | 料金相場 |
1LDK/2LDK | 50,000円〜95,000円 |
3LDK/4LDK | 80,000円〜135,000円 |
5LDK | 120,000円〜 |
建物が古い場合は解体して土地だけ売るという手段もあります。建物の解体費用は、構造や間取りによっても価格が異なります。
坪単価は、木造で3万円〜6万円、鉄骨造で4万円〜7万円、鉄筋コンクリートは5万円〜8万円が相場です。坪別にどのぐらいの金額になるのか、一軒家の解体費用の相場をご紹介します。
構造 | 木造 | 鉄骨造 | RC造 |
30坪 | 100万円〜150万円 | 150万円〜200万円 | 180万円〜300万円 |
50坪 | 180万円〜250万円 | 200万円〜300万円 | 250万円〜400万円 |
80坪 | 200万円〜300万円 | 300万円〜500万円 | 500万円〜800万円 |
ここまで不動産の売却にかかる費用を紹介してきました。その中でも、金額の大きい、税金と仲介手数料の費用を安く抑えるコツをご紹介します。
土地や建物を売却した場合、譲渡所得から3,000万円まで控除できる特例があります。この特例は以下のような条件を満たす必要があります。
・マイホームに住まなくなってから3年以内に売却(住まなくなった日から3年を経過する年の12月31日まで)
・マイホームを売るまでその土地から利益を得ていない(貸し駐車場など)
・売手と買手が親子や夫婦などの関係ではないこと
・売却した年から3年前までこの特例を受けていない
仲介手数料には上限内であれば、特に決まった金額はありません。つまり、仲介手数料は値引きが可能な訳です。しかし、むやみに交渉するのはあまりおすすめできません。
仲介手数料の値引きをしてもらったところで、販売活動が疎かになったとしても文句は言えないでしょう。それならば、相当の仲介手数料を払って、熱心に販売活動をしてもらい、高く売れた方が良いのではないでしょうか?
どうしても仲介手数料を抑えたいのであれば、初めから仲介手数料無料、半額と謳っている仲介業者に頼むのがおすすめです。
不動産の売却時にかかる費用をご紹介しました。仲介手数料や税金が意外と高くてびっくりされたのではないでしょうか? 細かい手数料やハウスクリーニング費用なども、積み重なれば予想していない金額になることも。安く抑える部分は抑えて、賢く売却しましょう!