エイブル

家主様・オーナー様向けサイト
  1. HOME
  2. お役立ち記事

アパート経営に必要な費用は?資金ゼロで始める方法も解説

賃貸経営の基礎
公開日:
更新日:
#賃貸経営の知識をつけたい
アパート経営に必要な費用は?資金ゼロで始める方法も解説

これからアパート経営を始めようと考えている方で、気になるのは初期費用や維持費ではないでしょうか。アパート経営をするうえで、どのくらいのお金が必要なのかを把握するのは大切です。

そこで今回はアパート経営に必要な費用や、自己資金が少ない人でも資金ゼロで始める方法をご紹介します。

初期費用だけでなく、アパート経営後も毎月の維持費用や必要な費用を知ることで、安定したアパート経営を始めましょう。

アパート経営に必要な費用項目

アパート経営に必要な建築費や維持費、初期費用の目安についてご紹介します。

建築費の全国平均

木造 鉄骨造 RC造
建設費用
(坪単価)
平均56.3万円 平均79.2万円 平均82.4万円

東京都の建築費

木造 鉄骨造 RC造
建設費用
(坪単価)
平均58.5万円 平均96.7万円 平均104.0万円

各種諸費用・維持費(100坪以下の場合)

発生時期 費用項目 目安
初期費用 測量費用 30万〜80万円(規模や業者により異なる)
印紙代 5000万円超1億円以下なら6万円
ローン手数料 5〜10万円(金融機関により異なる)
登録免許税 固定資産税評価額✕税率
司法書士手数料 6〜7万円
火災・地震保険費用 構造・補償内容により異なる
不動産税所得税 固定資産税評価額✕3%(2021年3月31日まで)
毎月発生 共用部分の光熱費 5000円〜1万円
損害保険料 1〜10万円
管理費(委託の場合) 家賃✕5%
ローン返済 自己資金や購入金額により異なる
随時 仲介手数料 家賃の半月分
固定資産税 固定資産税評価額✕1.4%
修繕費 購入物件により異なる

アパート経営に必要な費用項目

アパート経営に必要な費用の計算方法

アパート経営の初期費用は主に建築費です。
アパートの建築費は「坪単価✕延べ床面積」となります。例えば東京都で1階が50坪の2階建ての木造アパートを建築すると仮定します。

アパートの建築費は「坪単価✕延べ床面積」で考えるため、本体建築費用は単純計算で58.5万円×100坪で5,850万円です。
建築費以外にも、電気工事費などの付帯工事費用がかかります。目安は建築費の20%とされているため、この場合は約1,170万円が必要です。
さらに諸費用は建築費の約5%とされているので、約293万円を予備費となります。

これらを合わせると、アパートの建築にかかる初期費用は7,313万円です。
ただし、坪単価の相場は地域や構造でも変化をするため、条件により建築費は異なります。

土地がある場合と無い場合のアパート経営費用の違い

アパート経営をするにあたり、土地がある場合と無い場合では、費用にどのような違いがあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

土地がある場合の費用

すでに土地を持っている場合は、土地購入費や購入にかかる仲介手数料などが必要なく、建築費+各種諸費用で経営を始められるメリットがあります。
例えば東京都で50坪の木造アパートを建築した場合は2,925万円です。また付帯工事費が建築費の20%、諸費用が建築費の5%となるため、トータルの初期費用の目安は約3,656万円となります。
しかし、所有している土地がアパート経営に向いていない場合はデメリットとなるでしょう。安定した収入や節税を目的にアパートを新築しても、入居者が入らなければ意味がありません。

土地がない場合の費用

土地がない場合は建築費や各種諸費用に加え、土地購入費用がかかります。人気の街、吉祥寺がある武蔵野市の場合、平成31年度の地価は55万9千円/㎡です。50坪の土地を購入する場合は土地購入費用だけで約9,000万円となり、これに仲介手数料や土地不動産所得税、土地登録免許税がかかります。
土地がある場合に比べると、初期費用に多額の費用がかかる点がデメリットとなります。一方で大型商業施設や大学が移転する予定があるなど、周辺環境によってはアパートの需要が高まるため、アパート経営に適した土地を得られるのはメリットです。

アパート経営に必要な費用の相場~首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の場合~

アパート経営に必要な建築費用の相場は、50坪の木造建てのアパートを建てる場合、以下のようになります。

建築費
東京都(坪58.5万円) 2,925万円
神奈川県(坪54.9万円) 2,745万円
埼玉県(坪53.8万円) 2,690万円
千葉県(坪55.4万円) 2,770万円

アパート経営に必要な自己資金

アパート経営に必要な費用が分かりましたが、自己資金はどのくらい必要なのでしょうか。
自己資金の目安と計算方法についてご紹介していきます。

自己資金の目安と計算方法

自己資金は自身の預金から支払う現金のことです。この自己資金には頭金と各種諸費用が含まれており、「自己資金=(頭金+各種諸費用)ー融資金額」という計算方法になります。
またアパート経営の自己資金の目安は、一般的に物件価格の2〜3割程度とされています。しかしこれに限らず、自己資金が多いほど融資の審査が通りやすくなります。

資金ゼロでアパート経営を始めることは可能?

アパート経営 費用2
アパート経営には物件価格によっては多額の自己資金が必要となります。せっかくアパート経営を始めようとしても、手元にまとまった現金がない方は諦めるしかないのでしょうか。
しかし、資金ゼロでもアパート経営を始めることは可能です。資金ゼロで始めるには金融機関からフルローンで融資を受けます。ただフルローンで借りられる金融機関はごくわずかですので、正直難しいでしょう。

フルローンで自己資金が少なくてもアパート経営ができますが、注意点が2つあります。

資金ゼロでアパート経営を始める際の注意点

まず一つ目は、金利が高くなるという点です。
自己資金が少ない資金ゼロの場合、金融機関は回収できないリスクが大きいと考え金利を上げます。

二つ目はローンの返済が出来ない可能性があるということです。
想定外の支出や空室の増加で収入が得られない場合、毎月の返済が滞ってしまう可能性があります。収入が減るリスクに備え、返済額の数ヶ月分は手元に残しておいたほうがよいでしょう。

中古と新築はどちらのほうが良い?

アパート経営を始めるうえで、中古物件と新築物件どちらを選ぶかで利回りが変わります。それぞれのメリット・デメリットをふまえ物件を選びましょう。

中古物件は高利回りを狙いやすい!

中古物件の一番のメリットは高利回りを狙いやすいという点です。
中古物件はすでに入居者がいるため家賃が安定しており、また物件価格も安いので高利回りを狙えます。

ただし築年数の経過により、新築よりも早い段階で修繕や改築費用が必要となります。また入居者を増やすために最新の設備を投入するなど、当初の予想よりも費用がかかる場合があります。

新築物件は入居者人気が高く金融機関からの融資も受けやすい!

新築物件担保価格が高いため、金融機関からの融資が受けやすくなります。また入居者からは新築の人気が高く、部屋が埋まりやすいメリットがあります。

しかし新築物件は多額の初期費用がかかり、ローン返済の金利もあるため、中古物件に比べると利回りは低くなる傾向があります。

新築物件の場合はニーズの高い立地を見極め、適切な家賃設定が必要です。

フリーワード検索